
登美栄会の皆様、如何お過ごしでしょうか。昨年開催いたしました卒業50周年の記念総会をもって、会則に基づく全国登美栄会は解散し、卒業当時に戻した型の会としてスタート致しました。その後の状況については前回の同窓会報に掲載致しました。それ以降は幸いにして逝去された仲間もなく平穏に推移いたしています。11月3日には井堂孝純君が叙勲(旭日中綬章)の栄に浴せられ誠におめでたい事であります。彼の日歯会長としての業績が認められたものとお祝い申しあげます。
さて11月12日には大阪登美栄会の総会と懇親会が開催されました。当日はホテルニューオオタニ大阪に33名の仲間が集い楽しい一時を持ちました。その内容をご紹介いたします。
司会を上田俊夫君が引き受け小室智会長の挨拶の後、議長を後藤進君に託し曽我時雄君の会務報告、加藤仁朗君の会計報告を承認した後、全国の状況を松田が報告し、川崎柾史君のご冥福をお祈りし黙祷を捧げた後、今後の大阪登美栄会の在り方を協議しました結果、年度会費は凍結を止めて無しとし、手持ちの繰越金がある間は今迄通りの運営をし、その後についてはその時点で考えるとする事が決まりました。次期会長に小室君を再選した後、懇親会に移り野 秀孝君の乾杯の後、美味なる中華料理を頂き、曽我君の開演の辞で楽しい一時を閉じました。
各地でこのような集まりがあった場合等には松田まで御一報下さい。当会報に掲載致します。
(松田毅記)