大9久栄会総会・懇親会報告

本年で55回を迎えた久栄会総会・懇親会が池田英綱君のお世話で総数41名の出席のもと、平成28年6月11日(土)神戸ANAクラウンプラザホテル神戸において開催されました。総会は総務の篠田要児君の司会ではじまり、議
長に神谷幸男君を選出、物故者の御霊に黙祷を捧げご冥福をお祈りしたのち、会務報告等了承され議事に入り、平成27年度会計収支決算・会計監査も承認されました。

その他のところでは年に1回開催されている全国役員会の出席者への交通費支給が定額のまま永年据え置かれていることへの対応について建設的な意見が多数だされ、改善に向けての対応は役員会に一任するということとなり、議長の見事な議事さばきで総会を終了することができました。なお、次期第56回総会・懇親会はJR京都八条口新都ホテルにて開催される旨の報告が神谷幸男君よりあり、本年も一人でも多くの参加者があることを願う次第です。楽しみの懇親会は池田英綱君の司会進行のもと岩田益司君の開宴のあいさつ、熊谷秀雄君の乾杯の発声で幕を開け神戸らしい瀬戸内の魚などの料理とワインと相喉って学生時代の昔話に花が咲き、あっというまに港神戸の夜は過ぎてしまいました。

昨年の滋賀県大津での懇親会で、急 学歌斉唱のエールをしてくれた赤司範俊君が、今年は小道具も用意し、二年ぶりに顔を見せてくれた小川由基君と二人で愉快に学歌斉唱の最高の盛り上がりを作ってくれ、名残を惜しみつつ、来年京都での再会を合言葉にお開きとなった次第です。翌日の観光は28名でバスで出発、怪鳥「ハシビロコウ」など珍しい動物がいる「神戸どうぶつ王国」を見学の後「ルミナス神戸2」に乗船しフランス料理ランチを食しながらクルージングを楽しみました。ゆったり流れる時間が、普段話せないその人の世界観や歴史感、趣味の深部のところなど歓談できたことが何よりの喜びでした。心配された天候にも幸い恵まれ、トラブルや事故もなく無事二日間を楽しく共有できたことは、池田英綱君のお世話のお陰です。感謝とお礼を申し上げる次第です。

今年に入って田中雄馬君が旅立たれました。ご冥福をお祈りいたします。合掌

(岸直樹記)