令和7年度大福会総会と懇親会が令和7年6月4日(水)午後7時30分から福山ニューキャッスルホテルにて大福会会員31名で行われました。
今年度は改選期ではないため特段変わったことはなく、無事に進行した総会となりました。
総会は、吉光雅志大福会会長(大24)の開会の辞で始まり、来賓の大阪歯科大学歯学部同窓会広島県同窓会会長河村久輝先生(大24)のご挨拶を頂きました。その後令和6年度6月より令和7年度5月までに亡くなった会員・家族の物故者に対し弔意黙祷を捧げました。
吉光雅志会長より議長に小川晴也先生(大34)が選出され、令和6年6月1日より令和7年5月31日までの事業報告があり議案に入り、第1号議案令和6年度 収支決算の承認を求める件の議案を川端英二先生(大44)より説明があり、黒瀬信隆監事(大16)より第1号議案の監査報告がありました。
第2号議案事業計画の説明を私、木村 誠(大50)がさせていただき、第3号議案その他の案件は特になく、議事の1、2について全会一致で承認可決されました。最後に森信英雄副会長(大31)の閉会の辞で総会は無事終了しました。
総会直後、隣の会場にて懇親会が開催され、再度吉光雅志大福会会長(大24)の開会挨拶で「同窓会支部の支部に大阪歯科大学歯学部同窓会会長恩田信雄先生が参加されるのは全国でも初めてで、大福会としても光栄極まりないこと」と述べられました。
続いて、来賓の大阪歯科大学歯学部同窓会会長 恩⽥信雄先生より同会は大阪歯科大学を中心とした明海大学・朝日大学歯学部等合同同窓会であることから「大阪歯科大学が明海大学と朝日大学との繋がりが同窓会になっても濃厚なこと、そしてまたお互い助け合ってこれからの同窓会をより盛り上げていく必要がある」とご挨拶をいただきました。
つづいて、明海大学歯学部同窓会広島県支部会 会長青地達朗先生、朝日大学歯学部同窓会広島県支部支部長佐久間光俊先生にご挨拶いただき、和田勝先生(大14)の挨拶と乾杯の音頭から開宴となりました。懇談中は恩田先生を各円卓で囲み若手からベテランの先生まで笑い声が絶えない1時間半となりました。
恩田会長と吉光会長を中心に全員で記念撮影を行い、菅波秀穂副会長(大37)の閉会の辞でお開きとなりました。
(大50回 木村 誠 記)
令和7年度大福会総会・懇親会 令和7年6月4日 於:福山ニューキャッスルホテル