コンテンツへスキップ

京都府支部

京都府同窓会設立100周年記念大会の ご案内(予告)

 2026年(令和8年)京都府同窓会は設立100周年を迎えます。

 歴史を紐解いてみますと、1926年(大正15年)に京都府立医科大学歯科学教室に在籍していた母校卒業生を中心に、開業医も加わり21名で大阪歯科医学専門学校京都校友会が設立されました。1930年(昭和5年)、本部校友会の規約改正、大阪支部設立等により、大阪、京都が支部として認められ、京都に在住する校友ほぼ全員の30名で大阪歯科医学専門学校校友会京都府支部が誕生し、本来の目的である学術、親睦等事業も継続して行われるようになりました。

 第2次世界大戦中は当然のことながら校友会活動も低迷。終戦後は敗戦からの虚脱が続き校友会再建もなかなか進みませんでした。そんな中、1947年(昭和22年)、母校が専門学校より大学昇格認定校と判定され、校舎新築などに京都府支部も協力、活動が本格的に再開されました。そして1968年(昭和43年)には大阪歯科大学校友会が同窓会に名称を改め、支部も同総会京都府支部と改称されました。

 2023年(令和5年)より名称を大阪歯科大学歯学部京都府同窓会とし、現在は会員数592名の大きな組織となり、学術講演会や会員同士の親睦を深める各種事業を展開しています。

 このように諸先輩方が数々の難局を乗り越え、京都府同窓会の活動が脈々と受け継がれ現在に至っていることに感謝するとともに、これからも末長く続いていくことを願ってやみません。100周年は通過点かもしれませんが、設立から1世紀という大きな節目を記念いたしまして、京都府同窓会設立100周年記念大会を開催致したいと存じます。全国各地の皆さまに京都にお越しいただき一緒に祝っていただけると幸いです。

 陽春の京都の地で全国各地の皆さまと再会し、絆を深め、さらなる同窓会の発展を願い、結束を強めていただきたいと存じます。

 ぜひご参加いただき、共にこの記念すべき大会を盛り上げていただきますよう、ご予定のほどよろしくお願いたします。




京都府同窓会設立100周年記念大会・第19回全国同窓会会員大会

開催日:2026年(令和8年)4月25日(土)
場所:ウェスティン都ホテル京都(京都三条蹴上)


(大45回 石原宗和 記)